こんにちは
入社2年目、ブログ担当のSです
この間、ベタな大阪観光をしてきました
京都とは全然違って、都会な雰囲気でした
お着物姿の方はほとんどおらず、
お着物でたくさんの人が歩いているのは
京都ならではの光景なんだなぁと再確認
そしてそして、
大阪より京都の方が寒かったです
少しでも暖かく過ごしていただけるように、
てくてく京都の
「 3つの防寒対策 」
について
詳しく説明しちゃおうと思います
①インナー類
まず大切なのはインナーですよね
長袖のインナー(ヒートテック等)、
レギンスを着てくるのをお勧めします
女性の方は襟ぐりが空いているものを
男性の方はVネック、胸元に余裕があるもの
こちらをポイントに選んでいただければ、
暖かく、綺麗に、
お着物をお召しになれますよ
それと、男性の下のインナーですが、
前開きだとお手洗いに行きやすいです
もし忘れてしまった時には、
無料で貸し出しもしておりますので
ご安心ください(数に限りはあります
)
②足袋・靴下
お草履って寒いのでは、、
と思われませんか
てくてく京都では、
足袋の下に長めのベージュソックスと
足用のカイロをご用意しております
女性用
男性用
足元はどうしても冷えやすいので
しっかり防寒できるように
ご用意しております
もちろん、
ご自身のお履き物でおでかけもOK
その場合はご自身の靴下でお出かけとなります
③ショール・お羽織り
こちらはオプションとなりますが、
ショール、ティペット、お羽織での
防寒対策もできちゃいます
ショール・ティペット
お羽織り
カラーや、柄も、
バリエーションご用意しておりますので
選ばれたお着物、帯や小物に合わせて
お好きなものを選んでいただけます
こちらはどちらも
550円の追加料金となります
最後になりますが、
低温やけど防止のため、
身体の真ん中に貼るカイロは
貼ってきてくださっても、
剥がしていただいております
どうしても貼りたい場合、
帯の下を避けて貼ってみてください
どこに貼るのは大丈夫と
お店でもお気軽にお尋ねくださいね
寒い間は手持ちのカイロも
プレゼントさせていただいてます
みなさんが暖かく、
楽しい一日を過ごせるように
これからも工夫を忘れず
考え続けるてくてく京都であり続けます
ご案内はここまで
最後まで
ご覧いただきありがとうございます