こんにちわ〜(^^♥)
三連休をお過ごしの皆様いかがおすごしですか〜?
京都は少し寒さが和らいだように思います。
今日は残念ながら雨でしたが明日のお天気は大丈夫そうですので
ゆっくり観光できそうですね。
先週の清水寺はこんな感じでしたよ〜
平日でしたので人もまばらでした♫


清水寺へ行くまでの途中にあるインスタスポット♫
色あざやかなおみくじが華やかに魅せてくれそう💕

わかりにくいので見過ごさないでね♫
詳しくは後日ブログお伝えしますね〜〜
では本日の着物コーデーーー!!
行きますよー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アンティークな紫がしっとり個性的に魅せてくれそうな着物
所々の赤がかわいさもあって魅力的な一枚💕

ツタ柄に小花をチラつかせてますね。
大きいお花のものは大人っぽく小さいお花は可憐に演出してくれます
一概には言えませんが。。。ご参考に
ちりめん地に細かい鹿の子柄が
かわいいです。


今回、スタイリング担当の着付け師さんですが淡い若草色のステキな帯をあわせてくださいました!
これ私の好みです(^^)
少し緩めの合わせ方って大正ロマンっぽくて雰囲気あるんですよねー
(帯を締めるのがゆるいって意味じゃないですよ💦)
優しげで色気がありますよ

単なる感想ですみません😅
帯揚げはすっきりと無地のちりめんです。
各色ご用意しておりますのでお客様と一緒にお選びさせていただいております。
このちらりだけで印象がガラッとかわるんですよねー。
さて。後ろのお太鼓部分です


和楽器が描かれてますね。
鼓や笛などの鳴り物が描かれてると『楽しげやおめでたい雰囲気』に思えません?
*昔は美しい音色がなる=美味しい実がなるに引っ掛けて『豊作』につながるとして
縁起が良いとされてたらしいですよ。
昔ながらの長羽織を羽織ると
『あら。ステキ♥』ちょっと女性らしさも感じられてしっとり美人さんですね


華やかなで可愛らしいお花がお顔を明るく魅せてくれますよ

こちらはパッと華やかな長羽織ですね。
ローズがかった赤ですのでお肌の色にも綺麗に沿いそうですよ

紫と赤系ピンクって女の子らしくっていつの時代でも人気ですね

こちらも長羽織ですので大正ロマンな雰囲気がプンプンします(^^)

私的にはベルベット素材のショールをあわせていただきたいところです。

羽織紐も何気に右と左で違う色なのです。
あ。ちなみにわざとですよ。もともとですから。
こんな風にオシャレを楽しまれてたのねと感心♫

レンタル着物てくてく京都 / 四条烏丸店 清水店
当日のお予約もお電話でお問い合わせください!!
みなさんに楽しんでいただけるようなお店を目指してます♥
  



















